PR
スポンサーリンク

【チェックリスト付き(PDF)】引越し時にやるべきことをご紹介

スポンサーリンク
マイホーム
この記事は約6分で読めます。
この記事を書いた人

29歳現役不動産営業マン「とびうお」と申します。
【知識武装で身を守る情報発信サイト】を運営。
不動産は高額な買い物だけに何百万円も損することが多々ある。
逆に言えば、知っているだけで簡単にお得にマイホーム購入ができる。
知識は重荷にならない唯一の財産。
皆様のマイホーム購入に少しでも役立てれば嬉しいです。

tobiuoをフォローする

こんにちは、とびうお(@tobiuo89098360)です。

新生活がはじまるこの季節。

住みたい家が見つかって「これから始まる新生活のことを考えるとワクワクする」という方も多いのではないでしょうか。

しかし、一方で引越し作業や手続きのことを考えるとちょっと面倒に感じてしまいますよね。

引越し当日は忙しく、慌ただしい1日になります。

そんなときに「うっかり忘れた!!」とならないようにしっかりと事前準備をしておきましょう。

本日は引越し時にやるべきことをリストにして紹介していきます。

引越し手続きチェックリスト
この記事はこんな方の役に立ちます。
  • 引越しを検討中の方
  • 何をいつまでにしなければならないか知りたい方
  • 一個一個漏れなくチェックしていきたい方

引越し1ヶ月前

賃貸住宅の解約届け退去する1ヶ月前までに管理会社へ連絡する。
引越し方法・引越し日を決める引越し業者に依頼する。
必要な段ボールの手配引越し業者が持ってきてくれる場合もあるため確認が必要。
不用品(粗大ゴミ)の処分自治体・専門業者へ依頼。リサイクルショップやフリマアプリを活用して売却。
固定電話の移転を手配するNTT(局番なしの116番へ)連絡。
インターネットの移転を手配回線・プロバイダ事業者で手続き方法を確認。
引越し業社の選定

業者選定は、『一括見積もりサービス(引越し侍)』がとにかく楽。
⚫︎ 一度の情報入力で複数会社の料金比較ができる。
⚫︎ 安い金額を提示されやすい(必ず競合いることがわかっているため)
⚫︎ 業界最大級300社を超える提携数。自分で会社を絞って見積り依頼できる。

大きな不用品は出張買取が最適

不動産営業をしていると家を買い取ってほしいという相談がよくある。
その際、使えそうな不用品は出張買取依頼を勧めている。
実際に、不要な家具家電を査定してもらい27,000円で売れたこともある(関連記事)。
自分で捨てると時間も手間もかかる上、リサイクル料も取られる。
出張買取は査定から持ち運びまでを20分程度で完了します。

メルカリの登録がまだの方に朗報

アプリをダウンロードして登録の際に招待コードを入力することで、
お互いに500円相当分のポイントがもらえます。
招待コードを使っても個人情報がコチラにわかることはないので安心して使えます。
私の招待コードを貼っておきますので、よかったら気軽に使ってもらえると嬉しいです。

招待コード NRPVTC

現住まいが賃貸アパートだった場合は、退去時にも細心の注意を払ってください。

なぜなら、知識なしで挑むと普通にぼったくられるから。

退去知識を身につけたい方は、こちらの記事を必ず見てください。

また、引越し費用はは3月25日〜4月10日くらいまでが通常時の3倍ほどの値段となります。

引越し1週間〜2週間

転出届を出す現住まいのある役所で手続き。※引越し日の14日前から受付。
転校届を出す転出証明書を準備。在学中の学校長に提出。
国民健康保険の資格喪失届を出す現住まいのある役所で手続き。身分証明書、保険証、印鑑を準備。
印鑑登録の廃止現住まいの役所で手続き。印鑑登録証を準備。
ガス会社へ移転連絡ホームページまたは電話で手続き。
電力会社へ移転連絡ホームページまたは電話で手続き。NHK住所変更手続き
水道局へ移転連絡ホームページまたは電話で手続き。
NHK・ケーブルテレビへ移転連絡ホームページまたは電話で手続き。
郵便局へ転送手続き現住まいを管轄する郵便局で転出届けを出す。(ネット手続きも可)
銀行・保険などの住所変更利用している銀行・保険会社で手続き方法を確認。
携帯電話会社への移転連絡ホームページまたは電話で手続き。
新居レイアウトの決定・荷造りカーテンサイズを確認。引越し後すぐに使う段ボールには印をつける。

引越し前日まで

掃除・ゴミ出しゴミ出しの日程を確認し、前もって準備。
洗濯機の水抜き破損や故障を防ぐため必ず行いましょう。水抜き方法は取扱説明書を参照。
引越し挨拶の手土産を準備必要な個数を確認。マンションの上下左右は必須。
当日持つ貴重品類をまとめる掃除用具、ハサミやテープなど梱包類道具はは出しておきましょう。
ガス・電気・水道の開通新居の使用開始日を連絡する。ガスは立ち会いが必須。
オススメの手土産

だれでも喜んで使ってもらえるものを選ぶのがポイント。
私自身、引越し時はいつもサランラップとジップロックがセットになったこちらを準備しています。
どこの家庭でも使う消耗品ですし、貰い手が負担に感じることもありません。
もちろん賞味期限もありませんので何度訪問しても不在の場合は自分で使うことも可能です。
価格も手頃で1セット440円(税込)

新作登場・贈り物におすすめ 【サランラップバラエティギフトセット 旭化成 サランラップ バラエティギフト】

引越し当日

現住まいの明け渡し鍵(スペアキー含む)を用意。退去立ち会いを行い現住まいの契約解除完了。
ご近所へのご挨拶先程の手土産をもって挨拶訪問。
引越し挨拶のコツ

引越し挨拶は、丁寧かつなるべく手短に行うこと。
小さなお子さんがいる場合は、その旨も伝えて「足音や泣き声でご迷惑をかけるかもしれませんがよろしくお願いします」と伝える。
クレームの多くは顔見知りでない方や世帯状況をわかっていない場合が多いです。
※コロナ禍の場合、インターフォン越しの挨拶や手紙での挨拶でも全く問題ありません。

挨拶に行く範囲
  • 戸建て/向い3軒、左右2軒の合計5軒は必ず行くことをオススメしています。
  • マンション/上下左右の合計4軒は必ず行くことをオススメしています。特に上下は足音や水漏れの際に迷惑をかけてしまいます。

ご近所からのクレームの多くは、顔見知りでない方や世帯状況を理解されていない場合が多いです。

ご近所トラブルによって、マイホーム売却を余儀なくされた事例も記事にまとめています。

引越し後

転居届・転入届を出す転出証明書・印鑑を準備。※引越し後14日以内。
転入学届を出す在学証明書・転入学願いなどを準備。役所または学校で手続き。
国民健康保険の住所変更・加入国民健康保険証・印鑑を準備。※引越し後14日以内。
国民年金の住所変更国民年金手帳・印鑑を準備。※引越し後14日以内。
印鑑登録登録する印鑑・身分証明書を準備。※引越し後14日以内。
自動車・バイクの登録変更新居を管轄する陸運支局で手続き。※引越し後15日以内。
飼い犬の登録新居のある役所または保健所で手続き。※引越し後30日以内。
不動産登記の住所変更土地・建物を所有している場合。住民票を準備して法務局で手続き。

手続きの方法は自治体によって異なるため、ご自身のお住まいになる自治体へご確認ください。

引越し後は、NHK集金人が勧誘に来ます。

NHK集金人の撃退法を記事にまとめていますのでご覧ください。

さいごに(チェックリストのダウンロード)

今回は、引越し前から引越し後までのやるべきことをまとめて紹介しました。

やるべきことをきちんと整理し、一つ一つチェックしながら確実に行っていきましょう。

今後も、皆様のマイホーム探しに役立つ情報を発信していきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村ランキング・人気ブログランキング参加しています!
「いいね」と思ったら↓↓↓クリックお願いします!

にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました